部分入れ歯の取扱いの注意点を教えてください。



部分入れ歯は健康な歯に金属のフック(クラスプ)をひっかけて使用します。

歯のない箇所の両側の歯を削って被せ物をするブリッジなどと違い、 健康な歯はそのまま削らずに使用ができ、年齢によるアゴの変化にも部分入れ歯自体を入れ替え・調整することにより
比較的容易に対応をしていくことが可能です。

日々の取り扱い方法をきちんと理解して、健康なお口の環境を保ちましょう。
注意点① 金属のフック(クラスプ)をひっかける個所はむし歯になりやすいので注意が必要です。
金属製のフックが当たっている個所は歯に細かい傷が付きやすくなり、食べ残しも溜まりやすくなりますので、その部分からむし歯になる危険性が高いです。
歯磨きの際は部分入れ歯を外して、特に注意をして磨いてください。

※保険適用外(自費)の治療であれば、金属のフックを使用しない「ノンクラスプ」の部分入れ歯も使用できます。
※「ノンクラスプ」は金属を使用していないので、見た目も自然で金属アレルギーもおこりません。
注意点② 長期間使用をしていないと装着しづらくなります。
部分入れ歯を長い期間使用せずにいると、歯がない部分の影響で周りの歯やアゴの形が変化してきてしまい、部分入れ歯を入れる際に痛みや圧迫感を伴ったり、入らなくなる事もあります。
そのなってしまうと強引に装着しても噛み心地が悪くなったり、周りの歯に悪い影響を与える場合もありますので、お早目にお近くの歯科医院で健診・入れ歯の調整をしてもらいましょう。
注意点③ 入れ歯を清潔に保ちましょう。
入れ歯が汚れていると口臭や歯周病・むし歯の原因となりますので、きちんとしたケアが必要です。
市販されている入れ歯洗浄剤やブラシなどを使い、清潔に保ちましょう。
特に金属の部分は汚れが付きやすい部分ですが、磨く際はあまり力を入れすぎると変形させてしまうことがありますので、やさしく、丁寧に磨いてください。

また、入れ歯は乾燥に弱い材質を使用している事が多いので、外に放置をしておくと変形やひび割れの原因となりますので、就寝時などの保管の際は、必ず消毒液や水に入れて保管してください。
注意点④ 定期的に歯科医院で健診を受けましょう。
上記に記載をしている各注意点を守っても、年齢とともに歯がない部分の歯肉が痩せてきたり、アゴの形の変化は起こってきますので、噛み心地が悪くなったり、会話がしづらいなど違和感がでてきます。
定期的に健診をして、部分入れ歯や周りの歯の状態をチェックをしてもらいましょう。